白炭(研磨炭)

 

 当会で製作する主な白炭は、ニホンアブラギリを原材料とする駿河炭、ホオノキを原材料とする朴炭です。これらの白炭は漆芸や金属工芸の分野において研磨炭として使用されています。

 

 通常の白炭は、黒炭と比べると火付きは悪いですが火持ちが大変長いことが特徴です。黒炭に対し、炭を焼成後、窯外の素灰の中で冷却してから取り出す窯外消火法によって製炭されます。白炭ウバメガシを原木とする備長炭を筆頭に、優れた燃料としてよく知られています。

 

 しかしながら同じ白炭でも、研磨用の炭は工芸品の研磨に使われるため軽くて柔らかい炭です。これは通常の白炭とは真逆の出来上がりであり、燃料用には不向きです。しかしそのために、製品を傷つけることなく磨き上げることに適しています。研磨炭の原木はホオノキやニホンアブラギリ、ツバキ、チシャなど、燃料用の炭には通常使われない樹種ですが、研磨用の軽く、柔らかい炭を製作するにはこれらの木が適しています。

 

 現在、駿河炭や朴炭のような研磨用の炭は原材料の枯渇、また炭焼き職人の減少によって生産が危ぶまれており、早急な原材料の確保や技術継承が求められます。

 

 

          (燃えた窯の中から炭を鉤棒で取り出す様子↓ )


 

(一晩、窯外の灰の中で冷却したものを取り出す↓)